見た目や操作性に影響するグリップ交換

グリップ交換にはどんな物が必要?

バイクのグリップ交換では、まず交換する新しいグリップを用意することが大前提です。
当たり前の話ですが、この新しいグリップが自分に合ったものかどうかでグリップ交換の成否が決まるといっても過言ではないので注意が必要です。
グリップの長さ、太さ、握った時の感触、あるいはグリップエンドが貫通タイプか非貫通タイプか…ネットで気軽に購入できる時代ですが、やはり実際に直接手にとって確認したうえで判断したいところです。

なお、グリップエンドの選択肢に関してはハンドルバーの端にバーエンドを装着するか、装着しないかによっても判断に違いがでてきます。
装着するつもりなら貫通タイプ、つもりがないなら非貫通タイプです。

それからグリップの取り外し、装着に必要な道具も必要です。
これまで使っていたグリップを取り外すのに使うマイナスドライバー、そして取り外す際にグリップまわりやハンドルバーをきれいにするためのパーツクリーナーです。
接着剤がこびりついていることも多いので、これで洗浄するのです。

さらに既存のグリップに先述したバーエンドが装着されている場合には、プラスドライバーやヘキサゴンレンチが必要になる場合もあります。
そして新しいグリップを装着する際、しっかり固定するために必要になるグリップボンドも必要です。
これだけ揃えていれば、ひと通りグリップ交換が可能です。
それほど多くの道具が必要なわけではないので、自分のグリップ交換に必要なものをしっかり揃えたいところです。

グリップの交換手順

手順としては、まず既存のグリップにバーエンドが装着されている場合にはそれを取り外します。
プラスドライバーやヘキサゴンレンチなどを使って行いましょう。

続いて既存のグリップの取り外しですが、まずパーツクリーナーをグリップとハンドルバーの隙間に吹き付けて接着剤を洗浄しつつ、その部分にマイナスドライバーを挿入していきます。
必要に応じて繰り返しパーツクリーナーを吹き付けながら、マイナスドライバーを回転させながら奥に挿し込んでいきましょう。
接着剤をうまく剥がしながら取り外していくのがポイントです。
なお、この作業が面倒な場合にはカッターでグリップを切ってしまう方法もありますが、右のグリップを着る場合にはスロットルコーンを傷つけないよう注意が必要です。

グリップを取り外したら、改めてパーツクリーナーで接着剤をはがしてきれいにしていきます。
必要に応じてヘラなども利用して剥がしていくと、スムーズに行えます。

ハンドルがきれいになったハンドルバーにボンド(接着剤)を塗りつけ、グリップをきれいにしていきます。
あまりたくさん塗りすぎると、グリップを装着したときにボンドがはみ出してしまうので適量を心がけましょう。
右側のグリップは、装着するグリップがスイッチボックスとバーエンドの邪魔にならないよう位置を工夫することも重要です。